top of page
色の基礎知識
美しくインテリアをコーディネートするには、色の調和を図る事も重要です。色を上手に使いこなすために、まずは色の仕組みを知る事から始めませんか。
●無彩色と有彩色
色は大きく分けると、無彩色と有彩色の2種類に分ける事が出来ます。白・黒・灰色と色味を感じない無彩色、それ以外の色味のある有彩色です。色と聞くと有彩色ばかりに気を取られがちですが、色のコーディネートを行うときには、実は色のない無彩色こそが軸であり、重要な存在となっています。
●色相環
有彩色には様々な色がありますが、その原色となるのが赤・黄・青の3色です。これらの色を組み合わせる事で、実に様々な色が生み出されます。その組み合わせで、後に説明する彩度が高い「純色」と呼ばれるメインの色を、系統的に円形に並べたものを色相環といいます。
●明度と彩度
同じ色でも、明るさや鮮やかさで色の印象を変える事が出来ます。それぞれ明るさを明度、鮮やかさを彩度と呼びます。明度は白に近づくほど高く、黒に近づくほど低いと表現します。彩度は澄んでいて派手に見える色は高く、濁っていて地味な色は低いと表現します。この二つを組み合わせて形容詞で表現したものをトーン(色調)といいます。インテリアにメリハリを出すためには、トーンで変化をつけていく事もポイントになります。
※色の事についてブログでも詳しくご紹介しております。こちらをご覧下さい^ ^
→http://ameblo.jp/shunkubota/entry-11783134446.html
bottom of page